October 16th, 2025

この日のチーズたち


●サパン・オー・ドゥー
フランスとスイスとの国境地帯の白カビチーズ。個人的のこの地方の白カビ チーズは初めてでしたが、クリーミーで状態も良く、カビの状態も心地よ く、申し分なかったですが、何となく完璧すぎてアンダストリアルな感じ。

●ブラビット・クリーム・ホワイトブルー
デンマーク産の白カビをまとったブルーチーズ。ま、よくあるタイプと言え ばそうなんですが、脂肪分も70%と高く、非常になめらかかで、塩分も控え め、青かびの刺激も主張しすぎず適度。デンマークならではという気がしま す。

●リダー
ノルウェー産のウォッシュチーズは食べたことなかったです。塩水で控えめ に洗っているんでしょうか…?非常に優しく香ばしい甘い香り。ミルクの甘 さが口の中に広がります。火を通しても非常美味しかったです。実はあまり 期待してなかったんですが、コストパフォーマンスが非常に良いと思いまし た。

●ハラペーニョ・モントレージャック
アメリカ産、アルチザンチーズ。このモントレージャックシリーズ大好き で、お料理にも多用してますが、特にこのチーズを単体で召し上がることは お勧めできません。でも、火を通すと美味しい!実に不思議なチーズです。

●コンテ フィリップ・アレオス熟成18か月
久々巨匠のチーズを手に入れることが出来ました。文句なく美味しかったで す。何よりも取ってつけたような以上に大きいアミノ?の結晶がなかったこ とに何故だか安堵をおもえました。

今回はラッキーなことにおまけチーズが3種

画像はお客様のお土産!東京の「ユーロ・アート」さんというお店のオリジナルチーズ。オレンジ色の「ミモザ」というチーズが春らしく甘く可愛らしくデザートにピッタリでした。

ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。また来月も元気に開催しますのでよろしくお願いいたします。